知っておくとメニューも決めやすいフレンチの調理法

代表的なよくある調理法

フレンチレストランでコース料理の内容が気になる時や、アラカルトで好みの料理を選びたい時に知っておくと便利なのがフレンチの調理法についてです。
フレンチのメニューを見ると、素材の名称と調理法、ソースの味などが組み合わされたメニュー名となっていることが多いので、調理法を知っておくことで、どんな料理かの検討が付きやすくなるからです。
よくメニュー表で見かける「ソテー」とはお肉や野菜などをフライパンで焼いたり炒めることで、日本ではソテーーとして馴染みがある調理法です。
これもよく見かける「ポワレ」とは舌平目やスズキ、鯛など白身の魚料理によく用いられる調理法で、フライパンで油やバターを使ってじっくりと焼き、表面はカリッと中はふんわりと柔らかく仕上がります。

フレンチ特有の人気の調理法

フレンチのメニューでよく見かける「コンフィ」は鴨や鶏などの肉料理でよく用いられます。
漬けるという意味があり、お肉を塩漬けにしてから油脂に浸し、揚げ焼きや揚げ煮、蒸し煮するスタイルで、中まで柔らかく仕上がり、味も染み込む調理法です。
「キュイール・アン・クルット」は言葉としてはあまり馴染みがないかもしれませんが、お肉や魚などをパイ生地で包んでオーブンで焼く調理法で、フレンチではよく見かけます。
パイ生地で包んで焼くことで、お肉や魚に直接火があたらない分、しっとりとジューシーに仕上がる一方で、パイのサクサク感や香ばしさも楽しめる逸品です。

知っておくと安心の調理法

「フリール」はたっぷりの油の中で揚げること、「ベニエ」は衣をつけて揚げることを意味します。
油っぽい料理を好まない方は、オーブンで網焼きして油を落とす「グリエ」などの調理法のメニューを選ぶといいかもしれません。
「ブレゼ」は蒸し煮を意味しており、肉や野菜などをハーブやスパイスの効いたスープやワインなどに浸し、オーブンなどの調理器具で水分で蒸しながら焼きます。
スープやワインなどの旨みが肉などに染み込むとともに、肉や野菜の旨みがスープに溶け込み、丸ごと旨みが楽しめる調理法です。
メニュー表でやはりよく見かける機会が多い「キャラメリゼ」はデザートによくある調理法です。
砂糖を焦がしたり、砂糖と水を煮詰めてバターなどで焼き色を付けたバナナやリンゴなどを甘く香ばしく、キャラメル風味に仕上げます。
これに対して、「グラッセ」は砂糖とバターで煮詰めてツヤを出す調理法で、人参のグラッセなどが有名で、ステーキなどの付け合わせに添えられます。

特別な日の食事にお腹も満たされるフレンチフルコース

よくあるコースと本格フルコース

フレンチのフルコースにも、フレンチレストランやホテルの高級レストランでも一般的なコースと、料理数も多い本格的なフルコースがあります。
よくあるディナーコースやランチのプチコースなどとしても多いパターンは、前菜、スープから始まり、魚料理または肉料理からメインを1品選び、サラダとパンまたはライスと一緒に頂き、デザートとコーヒーまたは紅茶という流れです。
これに対して本格的なフルコースは前菜、スープに続いて魚料理が供され、その後にお口直しをして、次の料理を食べる準備にも役立つシャーベットなどのお口をサッパリさせる冷たいソルベが挟まれます。
一息入れてお腹をリセットさせたところで、肉料理とサラダ、パン又はライス、その後、ケーキやアイスクリームなどのデザートにチョコレートや一口サイズのお菓子などのプチフール、コーヒーまたは紅茶という流れになります。
なお、パンを選ぶと前菜やスープなどの最初の料理からパンが供され、必要に応じてお替わり自由というのがライスのチョイスとは違う点です。

利用目的や予算、お腹の空き具合とも相談して

本格的なフルコースといえば、ホテルなどでの結婚披露宴などお祝いの席や豪華な着席のパーティーなどで登場します。
フレンチレストランやホテル内のフレンチレストランなどでも、魚料理と肉料理の両方が供され、デザートの数も多い本格フルコースを提供していて、料理数が少ないコースと選べるお店もあります。
特別なお祝いや豪華にしたい時には本格フルコースを選んだり、品数が多い分、料金的にも高くなるので奮発したいデートなどで選ばれる方もいます。
ですが、利用目的や予算的な問題だけでなく、お腹の空き具合や日頃の食べる量と相談しつつ選ぶのがおすすめです。
やはり、供された料理は残したくないですから、品数が多いとお腹がいっぱいで食べられなくなってしまう方もいるので、招待されたパーティーなどではなく、ご自身で選べる場合は食べられる量のコースにするのがおすすめです。

マナーは意外にシンプル

フレンチの本格フルコースとなると、テーブルマナーが難しそうと不安になったり、結婚披露宴などで焦ってしまう方もいます。
ですが、ルールは意外にシンプルですので落ち着いて、隣り合った方と会話を楽しみながら繊細なコース料理を堪能しましょう。
基本的には並べられているカトラリーの外側から使っていけばOKです。
もし、間違えてしまってもホールのスタッフの方に伝えれば、さりげなくフォローしてくれますから安心してください。
後は音などを立てずに頂き、食べ方が分からない時は、そっと周囲の方を観察してから頂きましょう。

レストランに行く前に知っておきたいフランス料理のメニュー

メニューの内容がわかる知識を身につけよう

フランス料理店に初めて出かける時、メニューを開いてみたら、何が書かれているのかさっぱりわからないということもあるかもしれません。
そこでフランス料理の基本メニューについての知識を身につけましょう。
食事の前にいただく食前酒はアペリティフと言います。
シャンパンやアニス風味のフランスのリキュールのパスティスや、白ワインに黒スグリを入れたキール、ポルトガルのワインであるポートワインがお勧めです。
食前酒と頂きたい前菜の前の料理はアミューズ、前菜はアントレと呼びます。
魚料理はポアソン、肉料理はヴィヤンド、魚料理と肉料理の間に提供される氷菓子のことはグラニテと呼びます。
食後のデザートの焼き菓子やケーキ、アイスクリームなどはデセールと呼び、お好きなものをオーダーされるとよいでしょう。

フランスの調理法も知っておくとオーダーしやすい

メニューを見る時、フランスの調理法も知っておくとオーダーしやすくなりますので調理法についての知識も身につけておくとよいでしょう。
蒸し料理はヴァプール、肉や魚を薄く切ることをエスカロップ、平らに薄くスライスした形はガレット、シロップなどを煮詰めてツヤを出すことをグラッセと言います。
ジャガイモのガレットや栗のグラッセなどがメニューに書かれていたら、どんな調理法なのかもイメージしやすくなります。
他にも網で焼くことは具理恵、コンソメやシロップで煮込んだものはコンポート、豚や鴨肉を低温の油で煮込んだものをコンフィ、ゼリーなど冷やし固めたものをジュレ、卵白を加えて焼いたものをスフレ、油で揚げた料理をフリット、煮込み料理をラグー、ローストした肉をロティと呼びます。
調理法の他に、よく使われる食材も覚えておきましょう。
魚の舌平目はよくフランス料理で使われる食材でソルと呼ばれます。
魚のススキはルーやバール、ホロホロ鳥はパンタード、鳩はピジョン、牛肉はブフ、子豚はポルスレー、飼育されているウサギはラパンと言いますので、簡単なフランス語の単語も合わせて覚えておくとメニューが一層わかりやすくなります。

フランスの伝統的な料理名も覚えておきましょう

フランスの伝統的な料理名もいくつか覚えておくと役立ちます。
詰め物をした料理はファルシ、エビやカニなどを殻ごと潰して、白ワイン、ブイヨン、生クリームなどを入れたポタージュはビスクです。
鶏のローストはプレ・ロティと呼ばれ、外はカリっと香ばしく、中から熱い肉汁がしたたり落ちます。
プレ・ロティはフランスの定食屋でもよく提供される料理ですので、値段も安く気取らずに頂くことが出来ますので、フランスに旅行に出かけた際に挑戦してみてはいかがでしょうか。

フレンチとイタリアンの違いを知って本格的なお店を探そう

違いを意識したことがありますか

フレンチとイタリアンの違いといっても、多くの方は和食以外の欧米料理や洋食といったカテゴリで考えていて、明確に分けて考えたことがないという方が多いのではないでしょうか。
一般的なイメージとしてフレンチと言われると、コース料理などがイメージされお皿にキレイに盛り付けられて、デミグラスソースや生クリームなどを使ったソースなどがあしらわれた料理が思い起こされるかもしれません。
一方で、イタリアンといえばピザやパスタなどのカジュアルな料理が思い出されるでしょう。
ですが、フレンチにもカジュアルな料理はありますし、イタリアンにも美しく彩られたコース料理も存在します。
とはいえ、フレンチやイタリアンを掲げるレストランでもフレンチとイタリアンが混在して、いわゆる西洋料理として提供されていることも多く、明確に分かりにくいといえるかもしれません。

名称の違い

フレンチだけでなく、イタリアンにもコース料理があるといいましたが、言語が違うこともあり、名称の呼び方も異なっています。
たとえば、日本語では前菜と呼ぶ最初に供される料理はフレンチならオードブル、イタリアンならアンティパストと呼ばれます。
コースの最後を締めくくるスイーツに関しても、フレンチはデザートですが、イタリアンではドルチェです。
言語が異なるので名称が異なるのも当たり前といえば当たり前ですが、一見してどちらの料理のコースなのか分からない写真のメニューなどをホームページで見つけたり、どちらのレストランなのか店名だけでは分かりにくい場合に、メニュー表にアンティパストやドルチェとあればイタリアン、オードブルやデザートとあればフレンチといった見分け方も可能です。

味付けの違い

フレンチとイタリアンでは、地域や気候などの違いもあり、味付けやよく用いる食材にも違いがあります。
フレンチの味付けは香りの高いバターやコクのある生クリームなどを用いたり、塩、胡椒や風味が楽しめるハーブなどであっさりと味付けしたりします。
これに対してイタリアは温暖な気候でオリーブの生産が盛んなこともあり、オリーブオイルをふんだんに使った料理や、チーズを使った料理が定番です。
また、海に囲まれた半島でもあるため、フレンチに比べると魚介類がメインの料理も数多くあります。
食後のスイーツについては、フレンチが王室や宮廷料理の延長として見た目にもにも美しいケーキやクッキーにコーヒーや紅茶が定番なのに対し、イタリアでは独特のエスプレッソにティラミスなどの濃厚なドルチェが楽しまれます。

フレンチレストランデートで気を付けたいこと

楽しいデートにするためには最低限のマナーは大切

フレンチレストランでデートをすることになったら、最低限の食事のマナーは大切です。
美味しい料理を味わいながら、会話をするだけでも、恋する二人にとってはとても楽しい一時ではないでしょうか。
しかしフレンチレストランでのマナーが悪かったら、せっかくのマナーが台無しになってしまうこともあるかもしれませんので、正しいマナーの知識を身につけて、美味しい食事と会話を楽しみましょう。

食前酒からアフターコーヒーまで会話を楽しみましょう

フレンチ料理は食前酒から始まり、前菜、メイン料理、デザート、食後のコーヒーまでコースで一品ずつ提供されます。
ゆっくりと時間をかけながら頂きますので、デートをする二人の心の距離もグッと縮まるのではないでしょうか。
美味しい料理とともに会話も楽しむことも出来ますので、二人だけの楽しい時間を過ごすためにも、相手が興味を持つことができる話題を提供しましょう。
あらかじめ、相手の趣味や興味を持っていることなどを、調べておくと会話の内容に困りません。
入店して、席に座り、食前酒を飲む時はぎごちなかった二人も、食後のコーヒーを楽しむころまでには、打ち解けているのが理想です。

レディファーストの気持ちを忘れずに

フレンチレストランでのデートはレディファーストの気持ちを忘れないことが大切です。
レストランではウェイターが先に最上席を案内してくれますので、先に椅子を引いてくれた方が最上席になります。
通常日本の社会では、よい席は男性が先に座ることも多いのですが、フレンチレストランでのデートでは、レディファーストですので、最上席には女性を座らせてあげると、女性も悪い気がしません。
入口や通路から遠い席、窓際の景色がよく見える席などがあれば、そちらに女性を優先して座らせてあげましょう。
テーブルに着席する時は、荷物はテーブルの上にのせてはいけません。
大きな荷物がある場合は、最初に入口で預けて置き、男性は貴重品だけ服のポケットに入れておくと良いでしょう。
女性のハンドバッグは椅子と背中の間に置いておきます。
ナプキンを付けるタイミングは全員が着席した後で、身体の左側でナプキンを二つ折りして、膝の上にのせておきましょう。
料理を食べている間、口元が汚れたらナプキンを使って口を拭きます。
ナイフとフォークの使い方は、外側から順に使っていきましょう。
パンは自分のパン皿に取ってから、バターを塗る時はパン皿の上でつけましょう。
食事中はナイフとフォークはハの字にしてお皿の上に置いておきます。
食べ終わったらナイフとフォークをお皿の端に平行に置くと、食べ終わったサインになります。
簡単なマナーを押さえておけばデートの時に困る心配もありません。