フレンチレストランの服装マナー

フレンチにはクラスがある

フレンチレストランも最近ではかなり身近にはなりましたが、やはりお店を存分に楽しむためには服装にも気を遣いたいところです。
フレンチレストランに行く目的は、単なる食事のためだけではなく、雰囲気を愉しむこともその一つです。
店にはクラスがありますので、行く店のクラスに合わせたドレスコードを覚えておくと、とても役立つでしょう。
フレンチレストランのクラスは、最高級がグラン・メゾンです。
その次がオーベルジュで、ここは宿泊施設が付いた高級レストランになります。
その次が規模の小さなビストロで、ここは比較的アットホームな雰囲気で、気軽に行けるレストランです。
そして、普通に利用できる庶民的なレストランがブラッスリーで、お酒も楽しめるのが魅力です。
レストランではありませんが、この下にカフェがあり、食事はしなくても飲み物を飲んでゆっくり出来る場所になります。

クラスごとに変わるドレスコード

それでは、最高級フレンチレストランであるグラン・メゾンに行く時の正式なドレスコードを覚えておきましょう。
男性はスーツが無難で、ネクタイやスカーフ、アスコットタイも着用し、革靴を履くのが基本です。
スーツでなくてもジャケットは必ず着用し、ビジネスでも通用するような服装がふさわしいでしょう。
女性はワンピースやスーツが無難で、イブニングであればドレスなどの装いがベストですが、過度の肌の露出はいけません。
アクセサリーは目立つものをつけて構いません。
靴はパンプスかヒールで、バッグは小さなものにしましょう。
オーベルジュの場合は宿泊もしますので、食事の時間になったら着替えると良いでしょう。
基本的にはグラン・メゾンと同じで構いませんが、少しリラックスした雰囲気でも構いません。
昼間は観光スタイルで構いませんが、食事の場では汚れた靴や服装、露出の高い服はNGです。
ビストロなら、あまりにもラフでなければそこまで気を遣うことはありません。
当然短パンやランニングなどはいけませんし、スニーカーやサンダルは避けたほうが無難です。

全身で時間を楽しむ

ドレスコードがあると面倒だと敬遠する人もいますが、高級フレンチはハイソサイエティの一員としてのふるまいを楽しむ時間でもあります。
変身するくらいの気持ちで装い、セレブ気分を満喫するつもりで出かけましょう。
それだけの価値のある体験ですし、華やかな気持ちにさせてくれる特別な場所です。
一度行くとすっかり虜になってしまう人もいるほど高揚できる場ですし、料理もお酒も美味しいので、是非楽しんで下さい。

高級フレンチレストランでスマートに働きたい

マナーを学んでスマートに働こう

高級フレンチレストランやホテル内にあるフレンチレストランでは、お店の上質な雰囲気を保ち、テーブルマナーにも忠実であることが重視されます。
そこで働くスタッフにも細心の配慮とマナーを踏まえて、スマートかつ優雅にお客様をおもてなしする姿勢が求められます。
高級でグレードの高いお店ほど、しっかりとした研修も用意されていてお客様の立場にたってのテーブルマナーのレッスンから、実際にウエイターとしてのサービスを提供するためのロールプレイングなどを用いた実践的な研修まで丁寧に行われます。
マナーを身につけ、エレガントかつスマートにお客様をおもてなししたい方におすすめの仕事です。

お客様を優しくフォロー

高級なフレンチレストランでは常にお客様に気を払い、各テーブルに目配りをしています。
コース料理やアラカルトで組み合わせて頼むお客様であっても、一度にすべての料理を運ぶのではなく、温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たく、その方のペースに合わせて1皿ずつ美味しく召し上がっていただく必要があります。
そのために、一人一人のお客様が食べ終わるタイミングをさりげなくチェックしたり、お客様を焦らせたりしないよう配慮しながら食べ終えたお皿を下げ、次の料理を運ぶことが求められるからです。
高級店ではお客様が声を上げたり、手を挙げてウエイターを呼ぶのもマナー違反とされており、基本的なコンタクトはアイコンタクトを通じて行われます。
ウエイターに用件があったり、お困りのお客様を見逃すことがないよう、料理を運んだり、厨房に料理を出すタイミングを伝える連携をしながらも、常にお困りのお客様がいないかチェックしているのです。
特に作業がない時も姿勢を崩さず、背筋をピンと伸ばし、各テーブルが見渡せる位置に立ちます。
そのうえで、お客様をさりげなく親身にフォローしていくおもてなし精神が求められます。

おもてなしのプロになろう

高級フレンチのホールスタッフは単にオーダーをとったり、料理を運ぶだけの人ではありません。
お客様をエスコートしてイスを引いて着席してもらい、何を頼むかお困りのお客様にお料理の内容や食材、調理法などのご案内をしたり、メニューのアドバイスをし、お客様の食べるタイミングに合わせて1品ずつ最高のタイミングで運んでいくことも求められます。
テーブルセッティングもオーダーされた内容に合わせて行うので、テーブルマナーについてもエキスパートになることができます。
頑張ることでポジションも上がったり、昇給も期待できるので、ぜひおもてなしのプロを目指しましょう。

フランス料理の基本的なマナーを覚えよう

ナプキンの使い方

フランス料理をいただくときに、まず迷うのがナプキンではないでしょうか。
ナプキンは手や口元が汚れたときに拭いたり、服が汚れないように使うものですが、同時にお店側に対して食事の準備ができましたというサインでもあります。
そのため食事が運ばれてきてから慌ててナプキンを広げるのではなく、全員がテーブルに着いたら折り目を手前にして膝の上に広げるようにしましょう。
手や口の汚れはナプキンの内側を使って拭くようにし、途中で席を立つときは椅子の上に置いておきます。
食事がすべて終わったら、ナプキンをテーブルの上に戻しますが、日本人は丁寧に折りたたんで戻したいところでしょう。
しかし丁寧に折りたたむと、料理が今一つだったということを暗にほのめかすことになってしまうので、そのまま無造作に戻して大丈夫です。

ナイフとフォークを使う順序

フランス料理の特徴の一つは、何本ものナイフやフォーク、スプーンなどを使って食べることです。
ナイフやフォークは予めテーブル上に皿を挟んで左右に並べられています。
フランス料理が初めての人でも、綺麗に並べられているナイフやフォークを見て、使う順番があるのではないかと思うことでしょう。
実際その通りで、出される料理に合わせてセットされており、外側から内側に向かって順番に使っていきます。
一番外側のナイフとフォークは通常オードブル(前菜)用のもので、内側のナイフとフォークは肉用になります。
また。
右側のスプーンはスープ用となっています。
さらに魚料理もあるときは、そのためのナイフとフォークがあるほか、バターナイフやデザート用ナイフも初めからセットされていることもあります。
いずれにしても、外側から順番に内側に向かって使えば間違いありません。
この他にも、グラスやお皿にもルールがあって、小さいグラスが白ワイン用のグラスで大きいほうが赤ワイン用のグラスとなっており、真ん中のお皿は位置皿と呼ばれるお皿で、左側にパン皿が来ます。

ナイフとフォークの置き方

ナイフとフォークの置き方によって食事中なのか、食事が終了したのかのサインになります。
食事中のときはナイフとフォークを「ハの字」に置きます。
これにより、まだ料理を食べている途中という意思表示になるので、皿が下げられてしまうことはありません。
これに対して、食事が終了したときはナイフとフォークは並べて置くようにします。
このようにフランス料理には色々なマナーがあるために、とても敷居が高く感じてしまうかもしれませんが、一度覚えるとそれほど難しくはありませんし、多少間違っても、それで怒られるようなことはありませんので大丈夫です。

フレンチにはどんなお酒が合うか

定番は赤白ワイン

コース料理が一般的なフレンチレストランでは、たいていコースの中にワインが入っています。
肉料理の場合は赤ワイン、魚料理の場合は白ワインが定番で、これらは食材のおいしさを最大までに引き出すことができる飲み物ですから、厳選された食材にマッチします。
特に何年物と銘打たれたワインはそれだけでかなり飲みごたえがあり、食前酒として飲むのもよし、料理の合間に楽しむのもありといつ飲んでも良いのが売りです。
フレンチそのものがたくさん出てくる料理を目で楽しむ物である以上、お酒も目で見て楽しみ、舌で味わい、料理全体を通じて楽しむことができる万能性がある飲み物と呼べるでしょう。
フレンチは全体的に量が少ないため、少しずつ料理を楽しみながらお酒を飲むスタイルが一般的です。
これには、おつまみ感覚で食べ、お酒を最大限に楽しめる工夫が凝らされています。

シャンパンなど炭酸入りのお酒もアリ

ワインよりもパンチのきいたお酒が良いと考える人にとっては、シャンパンなどを頼むのも良いでしょう。
炭酸系のお酒は飲み口がさわやかですっとした味わいがあり、こってりした肉料理などにもぴったりです。
さわやかなのでこれ単体でもぐいぐいいけますし、お酒好きな人もそうでない人も変わりなく楽しめる点はフレンチ好きから高く評価されています。
テーブルマナーに厳しいフレンチを楽しみたい場合、ジュース感覚で飲める口当たりの良いシャンパンは非常にありがたい飲み物です。
お酒に詳しくない人もメジャーなシャンパンのことなら多少は知っており、お酒の話が出ても乗ることが可能です。
料理を食べた後口の中をすっきりさせるのにもちょうどよく、どんな場面でも飲めるシャンパンは多くの人に愛されています。

甘い系のカクテルも良い

お店によってはたくさんの種類のカクテルを用意していることもあります。
ローストビーフなどこってりしたお肉系の料理が出ている時、どうしても甘いお酒が飲みたくなる人もいるでしょう。
そんな時にはカルアミルクなど甘い系のカクテルを頼むのも良いです。
辛かったり塩気の強い料理を食べ続けると口の中がその味に慣れてきます。
そこにアクセントを加える意味でも甘い系のカクテルは良い選択肢です。
お店によってはかなり幅広い種類のカクテルを作ってくれるので、スクリュードライバーやピーチフィズなど色とりどりのカクテルを楽しみましょう。
上品な雰囲気の料理に合うカクテルを頼むことで、場の雰囲気にマッチした食事を楽しむことができます。
一見フレンチに合わないように見えますが、飲んでみると意外にも合うのでびっくりするでしょう。

一度は食べたいフランス料理メニュー

手軽に食べられるフランス料理

美食の国としても知られているフランスでは、味はもちろんのこと色鮮やかな美しいフランス料理を味わうことができます。
フランスに足を運び本場の味を楽しむのもおすすめですが、日本でもフレンチレストランやカフェで絶品のフランス料理を味わうことが可能です。
もし、フランス料理を堪能したいのであれば、おすすめメニューが数多くあるので事前にチェックしておくといいでしょう。
フランス料理の定番といえば、ガレットです。
最近では、ガレット専門店も多く目にするようになりました。
ガレットは、そば粉を使った料理となっており、クレープのような見た目です。
ハムやチーズの他にも卵などを生地に包み、ディナーだけでなくランチにもピッタリの料理です。
ガレットにプラスしたいフランス料理といえば、オニオンスープではないでしょうか。
オニオンスープは、その名の通り玉ねぎがたっぷり入っています。
バターで玉ねぎを炒めた後にブイヨンを混ぜて煮込んでいます。

ワインに合う料理

フランス料理には、ワインが欠かせません。
特に赤ワインは、フランス料理に最適なお酒です。
赤ワインに合うフランス料理としてフォアグラが挙げられます。
フォアグラは、高級食材のひとつとなっており、スーパーでもなかなか手に入れることはできません。
そんなこともあり、フランス料理店に足を運んだら一度は食べてみたい料理のひとつでもあります。
フォアグラステーキは、バルサミコ酢を使っているものが多いです。
フルーツのような甘酸っぱさが口の中に広がりフォアグラの旨さをアップしてくれます。
この他にも鴨コンフィやジュレ、ムール貝などフランス料理には、一度は食べてみたいメニューが豊富にあるのも人気の理由です。

普段の食事では味わえないメニューが豊富です

鴨のコンフィは、オレンジソースやベリーソースで味付けをしているものが多く、風味を感じることができます。
ジュレは、ゼリーのことですが、前菜のメニューに使われることが多々あります。
エビやカニの他にも旬野菜で取った出汁をコンソメを冷やして固めたゼリー状のものがジュレになります。
肉料理のソースとして使用されることが多く、肉の旨みを引き立たせてくれる一品です。
普段の食生活の中では、なかなか食べる機会が少ないムール貝もフランス料理のおすすめの一品です。
白ワインで蒸したムール貝は、シンプルな料理となっていますが、家族や友人達と気軽に食べられるメニューとして人気を集めています。
このようにフランス料理は、高級食材を使ったメニューが多いですが、一度は食べてみたいものばかりです。